第533話 ブログリレー~AI技術を用いた安全対策~
こんにちは、手術室看護師のHです。
私は卒後4年目の看護師で、主に眼科の手術を担当しています。
今回私は、横浜で行われた第48回日本眼科手術学会学術総会に参加させていただきました。発表前日から新幹線で横浜まで向かい宿泊するという貴重な経験について少しご紹介します。
AI技術を用いたリスクマネジメント
 
 
当院の眼科では、「患者」「眼内レンズ」「左右」の確認を行う際、AI技術を用いて確認するという取り組みを行っています。「手術室リスクマネジメント」というテーマに合わせ、当院でのAI技術を用いた安全対策について発表を行うことになりました。
発表に向け大変だったことは、スライド作成です。当院での取り組みを知らない人に説明するため、イメージしやすいようイラストや写真を多く使用したり、アニメーションをつけたりするようにしました。
発表当日は緊張しましたが、師長も応援に来て下さり安心して発表することができました。発表後には「わかりやすくてよかったよ」と言ってもらえたことで「発表してよかった」と喜びを感じることができました。
また、他の病院でのインシデント発生原因や安全対策について知ることができ、仕事に対する意欲もかき立てられました。
学会発表の後は、師長と横浜の中華街を散策しました。一緒に中華料理を食べた事はとても良い思い出になっています。
 
 
初めての学会発表ということで右も左もわからない私でしたが、師長をはじめ多くの方々に支えられ発表することができました。この経験は私にとって大きな自信に繋がりました。今回の経験を活かして次の学会発表や日々の安全対策に取り組んでいきたいです。
次は救急外来のKさんに繋ぎます!
日本眼科手術学会HP https://www.jsos.jp/
ツカザキ病院と
お友達になりませんか?
                ツカザキ病院とLINEでお友達になると休診案内やお役立ち情報、市民公開講座開催情報等々、最新情報をお届けいたします。
タップして
ツカザキ病院を
友達追加してください
 
  
 





 
                               
                               
                               
                               
                               
                              