第333話 日常のひとこま78「看護って」

ブログblog

ブログ

第333話 日常のひとこま78「看護って」

~師長・副師長・主任Nsが 日々あふれている「日常ひとこま」を不定期につぶやき、発信するページです~

こんにちは。
HCUHigh Care Unit:高度治療室)で勤務している主任の稲葉です。

 

私もこんな看護師になりたい

私が看護師を目指したのは、高校生時代にテレビで見た看護師のドキュメンタリー番組でした(年齢がバレてしまいますが)。
番組の中では、さまざまなことに対応しながら患者様と向き合っておられ、「私もこんな看護師になりたい」と思い、看護師の道を進みました。
看護師になって、さまざまな事をツカザキ病院で経験させていただきました。
あの時憧れた番組の中の看護師と同じくらいの年代にはなったとは思いますが、私が憧れた看護師に近づけているのだろうかと、自問自答しています。
 

まず看護の仕事とは、患者様の日常生活への支援「療養上の世話」や、医師の指示に基づき、安全で効果的に治療を受けられるように専門知識を持って治療をサポートすること「診療の補助」となっています。 

私の勤務しているHCUは、重症患者様や手術直後の患者様がおられ、看護の内容としては診療の補助が多くを占める環境です。
患者様も大半は「(HCUでの事は)ぼんやりしていて、あんまり覚えていない」と言われることが多いです。
また自分で身体が動かしにくいこともあり、患者様にとっては苦痛の多い時期を過ごされる部署です。
そんな苦痛を取り除くとまでは言えませんが、少しでも軽くできればと日々考えながら、看護しています。

 例えば、おしぼりで顔を拭くにしても、普通にゴシゴシ拭かれるのと、エステのように優しく顔を拭かれるのとどちらが気持ちいいでしょうか?
ほんの小さな事ではありますが、その小さなものに少しの癒しを感じられるよう看護していきたいと考えています。

 

療養上の世話は日常生活の支援です。看護は日常生活の中にたくさん入っています。
日常生活の中で、私が受けて気持ちいいな、心が安らぐなって思える事を、患者様の状況を見ながら看護をおこなっていきたいと思っています。

そして、後輩たちも先輩がしている事を真似て、より良い看護に結びつけることができればと考えています。
高校生時代から憧れた看護師の先輩方に近づけるように、日々精進していきます。

*************************************************

ツカザキ病院とお友達になりませんか?ツカザキ病院とLINEでお友達になると… 
休診案内や、お役立ち情報、市民公開講座開催情報等々
最新情報をお届けいたします(*^▽^*)

\ タップしてツカザキ病院とお友達になる /

友だち追加

ブログ一覧へ戻る
ツカザキ病院と
お友達になりませんか?

ツカザキ病院とLINEでお友達になると休診案内やお役立ち情報、市民公開講座開催情報等々、最新情報をお届けいたします。

タップして
ツカザキ病院を
友達追加してください

LINE友達追加

最新情報

  • 第487話 2025年度新人看護研修~看護技術演習・シャドー研修後半~

    第487話 2025年度新人看護研修~看護技術演習・シャドー...

  • ★看護の日イベント開催!~看護体験と健康チェック~★

    ★看護の日イベント開催!~看護体験と健康チェック~★

  • 第486話 部署紹介~入退院支援センター~

    第486話 部署紹介~入退院支援センター~

  • 第485話 ブログリレー~お守りのメモ~

    第485話 ブログリレー~お守りのメモ~

  • 第484話 2025年度新人看護研修~看護技術演習・シャドー研修~

    第484話 2025年度新人看護研修~看護技術演習・シャドー...

  • 第483話 部署紹介 ~ツカザキクリニック 透析室~

    第483話 部署紹介 ~ツカザキクリニック 透析室~

Contact

お問い合わせ

当院であなたの看護師としての
夢を叶えませんか?
あなたのことをお待ちしています。

TOP