第220話 日常のひとこま44「内分泌・栄養・代謝疾患看護の講義を終えて」

ブログblog

ブログ

第220話 日常のひとこま44「内分泌・栄養・代謝疾患看護の講義を終えて」

~師長・副師長・主任Nsが 日々あふれている「日常ひとこま」を不定期につぶやき、発信するページです~

皆さんこんにちは!今回は、地域包括ケア病棟 副看護師長の村上が担当します。

私は糖尿病療養指導士であることから3年前よりある看護学校の講師として「内分泌・栄養・代謝疾患看護」の講義を行なっています。先月、無事テストも終了しました!

授業の内容は、90分×4回の授業です。授業の中心となる疾患は、「糖尿病」です。
毎回、最後の授業は、「事例検討」を行っています。いつもは、5~6人のグループワークですが、今回は、新型コロナウイルス感染予防のため隣同士でアセスメント→看護問題抽出→看護計画の立案を行い発表しました。
まだ、1年生で、臨床実習の経験は、ほとんどありません。

しかし、患者の目線に合わせた看護計画が発表出来たことに感動しました。毎回、この発表を聞くととても新鮮な気持ちになり自分が臨床の場で「看護」を学び始めた頃を思い出します。
きっと、臨床実習を経験すると更に個別性のある看護計画が立案できるであろうと思いました。

今年は、どの看護学生も新型コロナウイルス感染予防の影響により臨床実習が実施できていない状況ですね。来年度は、きっと臨床実習が実施できることを願っております。

 

*************************************************

ツカザキ病院とお友達になりませんか?ツカザキ病院とLINEでお友達になると… 
休診案内や、お役立ち情報、市民公開講座開催情報等々
最新情報をお届けいたします(*^▽^*)

\ タップしてツカザキ病院とお友達になる /

友だち追加

ブログ一覧へ戻る
ツカザキ病院と
お友達になりませんか?

ツカザキ病院とLINEでお友達になると休診案内やお役立ち情報、市民公開講座開催情報等々、最新情報をお届けいたします。

タップして
ツカザキ病院を
友達追加してください

LINE友達追加

最新情報

  • 第513話 ブログリレー~私のリフレッシュ方法~

    第513話 ブログリレー~私のリフレッシュ方法~

  • 第512話 ふれあい看護体験~体験で知る看護のやさしさ~

    第512話 ふれあい看護体験~体験で知る看護のやさしさ~

  • 第511話 2025年度新人看護研修~BLS~

    第511話 2025年度新人看護研修~BLS~

  • 第510話 看護部長のつぶやき99「新入職員:リフレッシュ研修!」

    第510話 看護部長のつぶやき99「新入職員:リフレッシュ研...

  • 第509話 Pick Up ナース ~笑顔が素敵な14人目~

    第509話 Pick Up ナース ~笑顔が素敵な14人目~

  • 第508話 部署紹介~西館3階病棟:多職種と協働した取り組み~

    第508話 部署紹介~西館3階病棟:多職種と協働した取り組み...

Contact

お問い合わせ

当院であなたの看護師としての
夢を叶えませんか?
あなたのことをお待ちしています。

TOP