第113話 日常のひとこま3「十人十色」

ブログblog

ブログ

第113話 日常のひとこま3「十人十色」

~師長・副師長・主任Nsが 日々あふれている「日常ひとこま」 を不定期につぶやき、発信するページです~
 
ブログをご覧いただいている皆様、インフルエンザの流行がピークを過ぎ、やっと下降してきたようですが、お変わりございませんか?HCU師長 堀と申します。
平成31年になってもう2ヶ月。天皇即位の日が51日となり、その前後が祝日である平日は「国民の休日」とする祝日法という法律が日本にあるんですね。
参考までに・・・(^^
 
 
 
 
 
 
 
427
 
28
29
昭和の日
 
30
国民の休日
51
天皇即位の日
2
国民の休日
3
憲法記念日
4
✿みどりの日
5
子どもの日
6
振替休日
 
 
 
 
 
 
4月には当院にも新人が入職してきます。私たちはとてもワクワク💗楽しみにしているのですが、新人には初めての職場と初めて出会う仲間たちとの中でストレス脳の状態であることが多いようです。この状態を脱却するために私たちには安全な環境づくりが必要となります。ストレス脳の状態は自由な発想やポジティブな捉え方、自発的な行動を制限してしまい新人の可能性を狭めてしまいます。人材育成にどう関わっていくのか常に問い続けていかなければなりません。

 

私が感銘を受けたマザーテレサの言葉があります。「思考に気を付けなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気を付けなさい。それはいつか行動になるから。行動に気を付けなさい。それはいつか習慣になるから。習慣に気を付けなさい。それはいつか性格になるから。性格に気を付けなさい。それはいつか運命になるから。」
つまり、良いこともそうでないことも、考えていることはつい口に出てしまい、それが態度に表れ、その態度がいつものことになる。そして~さんはこういう人だと思われ、それが人生にも影響する・・・ということです。思い当たることありますよね。
 
新人教育は先輩である私たち一人ひとりの意識(思考)が大事だと感じています。十人十色。
指導方法も個々に沿った方法で病棟全体で安心感を与えられる配慮をしていきます。先輩も十人十色。
いろんな人がいることで視野が広がり価値を創造していける豊かな人財(人材)育成につながるのではないでしょうか。
さあ、両手を広げて待っています!4月が待ち遠しいです!(^^)!

*************************************************

ツカザキ病院とお友達になりませんか?ツカザキ病院とLINEでお友達になると… 
休診案内や、お役立ち情報、市民公開講座開催情報等々
最新情報をお届けいたします(*^▽^*)

\ タップしてツカザキ病院とお友達になる /

友だち追加

ブログ一覧へ戻る
ツカザキ病院と
お友達になりませんか?

ツカザキ病院とLINEでお友達になると休診案内やお役立ち情報、市民公開講座開催情報等々、最新情報をお届けいたします。

タップして
ツカザキ病院を
友達追加してください

LINE友達追加

最新情報

  • 第516話 肌で感じるリアルな現場 夏のインターンシップ実施!

    第516話 肌で感じるリアルな現場 夏のインターンシップ実施...

  • 第515話 Pick Up ナース ~安心して任せられる15人目~

    第515話 Pick Up ナース ~安心して任せられる15...

  • 第514話 部署紹介~救急外来:患者様の命を救うために~

    第514話 部署紹介~救急外来:患者様の命を救うために~

  • 第513話 ブログリレー~私のリフレッシュ方法~

    第513話 ブログリレー~私のリフレッシュ方法~

  • 第512話 ふれあい看護体験~体験で知る看護のやさしさ~

    第512話 ふれあい看護体験~体験で知る看護のやさしさ~

  • 第511話 2025年度新人看護研修~BLS~

    第511話 2025年度新人看護研修~BLS~

Contact

お問い合わせ

当院であなたの看護師としての
夢を叶えませんか?
あなたのことをお待ちしています。

TOP